これから仏像を彫る趣味を始めたいと考えている方は、

仏像って一体彫るのに、どれくらいの時間がかかるものなんだろうか
と思ったことはありませんか?
結局はどれだけの時間がかかるかは人それぞれで、仏像彫刻の熟達の度合いによります。
初心者は時間がかかるし、上級者は初心者よりは時間をかけずに仏像を完成させることができますよね。
当たり前の話ですが。
ですので、「これだけ時間がかかります。」と正確にお伝えすることができません。
そこで私の場合、仏像彫刻を一体完成させるまでにどれくらいの時間がかかったのかの例をご紹介します。
私が仏像彫刻を完成させるまでにかかった時間
私の場合、仏像彫刻のために使っている時間は、
- 一ヶ月に3回仏像彫刻教室に通って彫る
- 家でも空いた時間に彫る
という状態になっています。
大黒さんは完成までに一ヶ月間かかりました。

釈迦如来は完成までに3ヶ月かかりました。

おまけ
「大黒さん3体」

けっこう時間がかかる。でも彫る楽しみがある。
上で書いた完成させるまでの期間は、仏像教室で彫っている時間と家で仏像を彫っている時間もあわせてですね。
3ヶ月もかかるものなのかって、驚かれているかたもいらっしゃるかもしれません。
でも、それだけ彫る楽しみがあると考えてみてもいいんじゃないでしょうか。
初心者だと、仏像彫刻1体完成までに3ヶ月ぐらいかかると思っておいたほうがいい。
まず最初に元になる木をもらって、そこから削りはじめます。元になる木は、まだ四角いまんまの木です。

仏像を一体彫るのに、初心者だと、だいたい3ヶ月ぐらいの期間がかかると思っておくとよいのではないでしょうか。
初心者の「完成」と仏像彫刻教室の先生自身が彫った「完成」はまったく出来が違う。
先生は、生徒が仏像を彫っているところを指導していきます。
だいたい、これぐらいでいいだろうっていうとこで「完成」とする。
初心者なんで、まあこれぐらいでいいだろうっていう感じでおまけをしてくれるわけです。
ちなみに、教室の先生が彫った仏像は、私が彫ったものとはぜんぜん「完成」の度合いが違います^-^
仏像彫刻の先生が生徒にどのように指導するのか一例を以下のページで紹介しています。
仏像彫刻を始めてみたいけれど、
- 道具や材料をそろえるのが大変そう。
- 仏像彫刻教室に通うことにしても挫折しそう。
という方は、まずは自宅で仏像彫刻を始めるのがオススメです。
彫刻刀も木の材料など仏像彫刻を始めるために必要な物がすべてそろっいて、仏師が彫り方を教えてくれるDVDもついている仏像クラフトキットがあります。
くわしくは、こちらの「【DVDつき】仏像彫刻入門セット~僅か1週間で仏像が彫れる~仏像クラフトキット」の紹介記事をご覧ください。
コメント